top of page
検索

福生警察署によるスマホ・SNSに関する講話会 

  • asisgo20222
  • 2022年8月13日
  • 読了時間: 2分

あずいずは毎月1回、みんなの余暇活動をしていますが、その他にも親の情報交換や、お互いに学べる機会を設けたりして啓蒙・啓発活動にも力をいれていきたいと思っています💪🏼


昨日はあずいず設立以来、初めての「講話会」を開催しました。 お題は


    

~スマホトラブルから障害がある子を守ろう~ 


スマホは誰でも利用する時代になったけど、コミュニケーションが得意ではなかったり、理解力が乏しい人にとっては便利なようでいて、トラブルに繋がる危険もいっぱい。 特に顔を見せない非言語コミュニケーションは、障害があってもなくても気を付けないといけないことが沢山ありますよね💦 


今回お話をしてくださったのは、いつも私たちや地域の安全を守ってくださっている、福生警察署生活安全課第一少年係の警察官の方々にお願いしました。 





DVDやパワーポイントでわかりやすく、トラブルになる事例を紹介してくれました。また、どのように守っていけるかなども教えて頂いたり、情報交換などもしました👍🏼 




ラインやSNS、こうしたブログなどは人と手軽に繋がる便利なツールとなりましたが、ちょっと間違えると人を傷つけたり傷ついたり、最悪の場合には犯罪に繋がることもあります。今回は子供たちだけではなく、大人も襟を正す機会になりました🫡 


ご感想を一部ご紹介します。


・実例集がわかりやすかった。警察の方が指導してくださるのは説得力があると思う。子供たちの心に何かひとつでも残ってくれると嬉しい。そしてトラブルに巻き込まれないよう大人の役割も大きいですね。


・悩むときは大人にたずねたりすることにしようと思いました。


・今はまだ大きなトラブルはないけれど、今後今日聞いたことを頭に入れて、子供と関わっていければと思いました。警察の方の話もですが、その後のみなさんの話も興味深く参考になりました。ありがとうございました。


・SNSの怖さを教えてくださってありがとうございました。 今後の生活にも活かしていきたいです。



あずいずでは、今後また開催して欲しい講座や講話会、知りたい情報などを随時募集してます。いつでもご連絡くださいね!



 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ引っ越しのご案内

2024年4月よりブログを引っ越しました。 新しいURLは https://note.com/asis20220401 です。これからも活動内容を発信していきますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 余暇活動コミュニティ♪as is (あずいず)。Wix.com で作成されました。

bottom of page